歯を失った方へ

話す、噛む機能を回復するために

日ごろから治療やケアを続けながら、おしゃべりをしたり、噛めるよう歯やお口の機能を維持したいものです。
しかしやむを得ず歯を失ってしまった場合、出来る限り歯の機能を回復させるため、入れ歯やインプラントなどの中からご自身の希望に合わせ歯を補う修復物をお考え下さい。

入れ歯(義歯)について

入れ歯の特徴

入れ歯は、昔から伝統的に使用されてきた代表的な治療法の一つです。状況に応じて部分入れ歯と総入れ歯のいずれかを使用します。 部分入れ歯の場合は、残せる天然の歯に金属等で作ったバネを取り付けて固定することが特徴的です。対する総入れ歯は、軸にできる天然の歯が無い場合に歯肉等に土台を作り、土台に入れ歯を取り付けます。
ブリッジとは異なり、隣の歯を大きく削る必要が無く、無駄に天然の歯を傷付けずに済むことがメリットです。

1本義歯もご相談を受けつけております

抜けた部分に歯を入れる治療を保険適用で行いたいという場合は、一本義歯(部分入れ歯)による治療がおすすめです。比較的安価であることに加えて、隣の歯を削らずに治療できることがメリットになります。
まずはこの方法で応急処置を行い、将来的にインプラント等に切り替えても良いでしょう。最終的にインプラントやブリッジによる治療を行ったほうが、歯全体にかかる負担を減らしやすくなります。

部分入れ歯と総入れ歯の違い

部分入れ歯

部分入れ歯とは、名前の通り部分的に入れ歯にしていくこと。抜歯などの後の粘膜に人工歯のついた床を乗せて支え、残った歯に図のように「バネ(クラスプ)」をかけて安定させる治療法です。1本だけ失った場合でも、1本しか歯が残っていない場合でも可能な治療法です。

総入れ歯

総入れ歯とは、名前の通り、全ての歯を入れ歯にすること。患者様ご自身の歯が1本も残っていない場合、総入れ歯(総義歯)による治療となります。健康保険適応の総入れ歯はプラスチックのもののみになりますが、保険外の総入れ歯には様々なタイプのものがあります。

保険と保険適用外の入れ歯

保険適用のレジン床

保険適用の入れ歯はレジンと呼ばれる医療で使われるプラスチックでできています。適応範囲が広く、費用コストが抑えられるというメリットがありますが、 素材の特性上厚みが出てしまい、人によっては口に入れた時の違和感を覚えるという可能性があります。

保険適用外の金属床

保険適用外の入れ歯では、レジン以外の素材を使用することが可能です。
ことに金属床のように温度が伝わりやすくなるという特性があったり、強度があることで薄くできる、審美的に美しいというメリットがあります。
デメリットとして治療コストがかかってしまうデメリットがります。

提供している入れ歯

レジン床、スルフォン床【保険適用】

プラスチックでできた入れ歯で、プラスチックの種類により、レジン床義歯とより強度のあるスルフォン床義歯があります。保険が適用されるため、経済的ですが、保険診療では材質・形態などに制限があります。

金属床【保険適用外】

正式には「ハイブリッド・セラミックス」といい、セラミックスという名前が付いていますが、強化したプラスチックのこと。セラミックに比べ価格は経済的ですが、セラミックほど自然な色調にはなりませんし、歯垢も付きやすい材料で、強度もセラミックには劣ります。しかし、奥歯も金属の見えないように白くできるので、主に奥歯によく用いられる治療法になります。

メリット

  • 温度が伝わり、温かい食べ物冷たい食べ物が感じられる
  • 口の中が広くなるため、話しやすく、食べやすい
  • 歯茎にフィットするので使い心地がいい
  • 見た目が自然で入れ歯とわかりにくい

デメリット

  • 保険適用外
  • 金属を使用するため、金属アレルギーの原因になる場合がある(その場合、アレルギー検査の上、問題のない金属を使用します)

磁性アタッチメント【保険適用外】

入れ歯を付ける際に、入れ歯が外れたりしないように歯根に「磁性金属」を取り付け、入れ歯に「小型磁石」を埋め込み、磁石の吸着力により入れ歯の安定を得ることができます。磁性アタッチメントを使用した義歯の利点は、金属のバネのように歯を倒す為害(いがい)作用がないため、残っている歯への負担が軽く、十分な維持力を持ち合わせていることです。

メリット

  • 装着・取り外しは簡単にできる
  • 強い磁石の力でつけるため、フィット感が高い
  • お手入れが簡単
  • 強い力で噛むことができる

デメリット

  • 磁石を組み込むために入れ歯を削るため、その部分が割れやすくなる
  • 保険適用外

ノンクラスプデンチャー【保険適用外】

従来の入れ歯と全く異なり、金属のバネのない、ノンクラスプデンチャーともいわれる新素材の入れ歯です。新素材の義歯用樹脂を使うことで、超弾性が得られ、薄く軽く作成することができ、今までの入れ歯のような装着時の違和感も少なくなった入れ歯です。義歯に弾性があるため、固い義歯で粘膜が耐えられない患者さんにも使うことが可能です。

メリット

  • 温度が伝わり、温かい食べ物冷たい食べ物が感じられる
  • 口の中が広くなるため、話しやすく、食べやすい
  • 歯茎にフィットするので使い心地がいい
  • 見た目が自然で入れ歯とわかりにくい

デメリット

  • 保険適用外
  • 金属を使用するため、金属アレルギーの原因になる場合がある(その場合、アレルギー検査の上、問題のない金属を使用します)

料金表

金属床(コバルト) 片側¥330,000、両側¥265,000
金属床(チタン) 片側¥440,000、両側¥385,000
磁性アタッチメント 1歯¥55,000
ノンクラスプデンチャー 片側¥77,000、両側¥154,000

ブリッジ治療

失った歯の本数が少ない場合に頻繁に用いられるのがブリッジ治療です。
失った歯の両隣にある歯を削り、土台を設けて、橋を架けるように人口の歯を被せる治療になります。人口の歯を支える軸がしっかりとしていますから、違和感が少なく、自分の歯のように噛みしめられることがメリットです。

インプラント

人体に埋め込む人工物を総称して「インプラント」と呼びます。歯科診療においては「デンタルインプラント」という正式名称を持ちますが、近年では「インプラント」という言葉自体が歯科治療の用語として使われることが一般的です。
インプラント治療では、失った歯の根元に人工の歯根を埋め込んで歯を補うことになります。隣の歯を傷付けずに単体で治療ができることがメリットであり、ブリッジや入れ歯といった治療に加え、インプラント治療を希望される方もいらっしゃいます。(お口の状況を加味して、インプラント治療を他院様へご紹介する場合もございます)

治療法の比較

入れ歯 ブリッジ インプラント
特徴 わずかに削る必要がある可能性はあるものの、他の歯を削る必要がほぼ無く、欠損している歯を一度の治療で多く補うことができる 自然な見た目に仕上がることに加えて、使用中にガタつくことが少なく、しっかりと噛みしめることができる 人工歯根を挿入するため固定しやすく安定感が高いことに加え、見た目が自然で、他の歯を削らずに治療できる
隣接した歯への影響 部分入れ歯の場合は一部削る必要があるがブリッジよりは少ない。 連結管を装着するのに隣り合う歯を削らなくてはならない。 ほとんどありません。
審美性 総入れ歯の場合は装着に隙間のないものであれば自然な仕上がりになります。
部分入れ歯でワイヤーが気になる場合は素材を変えることによって見た目を改善することも可能。
素材を変えることによって見た目を改善することも可能。 見た目の違和感は少なく
費用 保険適用も可能 保険適用も可能 保険適用外のため、高額になる可能性があります。